2000年10月4日
屋久島
  マイタケ
<舞茸>

Grifola frondosa (FR.) S.F. GRAY

[ヒダナシタケ目サルノコシカケ科マイタケ属]

分布:日本、欧州、北米など

料理:キノコ飯、すまし汁、豆腐汁、味噌汁、けんちん汁、煮付、卵とじ、土瓶蒸し、あんかけ、すき焼き、てんぷら、酢の物、しら和え、焼き飯、カレーライス、おろし和え、納豆和えなど

 子実体は繰り返し分枝する茎と小枝の先端につくられるへら形、扇形、舌形、半円形などの傘の集まりからなり、株の大きさは50cmを越えるものもある。左の写真のものは20cmほど。弾力のある肉質で、表面は初めは黒っぽいが次第に褪色して淡灰色となり、放射状の繊維紋と不明瞭な環紋を現すものがある。肉は白色でやや繊維状の肉質、味、香りとも爽やかで良い。傘裏の管孔は薄く、白色、孔口は細小、円形〜不正円形で茎に垂生する。茎は根元の部分が太く、繰り返し分枝して大きな塊となり、白色で堅くしまった肉質。秋、いろいろな広葉樹、特にミズナラやクリの老木の根元あるいは枯幹や生木(枝枯れの部分)上に発生する。

菌類のトップへ