2011年3月12日~16日 東日本大震災により出動 |
![]() ●3月12日 大阪伊丹空港で雁とルビーを受け取る |
![]() |
![]() 地震の影響でところどころ道路にひびが入っており、即席で修復していた。福島市内を移動中。 |
![]() 入ってくるのは緊急車両のみ。売店は開いているものの停電中で、ありがたいことに救援隊のために炊出しをしてくれていた。 |
![]() ご覧の通り残雪もあり、夜中はかなり冷え込んだ。他に消防隊、自衛隊等がキャンプをしていた。 |
![]() 上閉伊郡大槌町に行くチームと宮古市に行くチームに分かれる。 |
![]() 家、車、船などが津波で瓦礫と化している。 |
![]() |
![]() |
![]() 泥や油で滑りやすい上、ガラスの破片や釘などもあって非常に歩きにくい中での捜索。油に火が付いてまだ燻っているところもあり、それが山に飛び火して山火事も広がっていた。 |
![]() |
![]() |
![]() 客室のガラスが割れた程度で船体に大きな損傷はないが、約200トンの船をクレーンで吊って海まで移動するのは困難。所有する釜石市は解体して処分する方針を決めたとのこと。 |
![]() 風が強いので山火事もどんどん広がるが手の付けようがない。 |
![]() 福島原発の放射線レベルが高まり、福島より南から駆け付けたチームは苦渋の判断の結果引き上げることにした。現地で苦しんでいる方々のことを考えると大変心苦しい。少なくとも原発事故がなければ私たちももう少し東北に残り救助活動を続けていただろう。そういう意味で原発やその事故に対する東京電力や政府等の対応には憤りを感じる。 |
![]() 大阪の知人に車を返し、一泊お世話になる。その家には雁の異父姉妹に当たるトラちゃんこと屋久龍神虎姫や狼犬のリープちゃん他たくさんの犬と小動物たちが暮らしている→ツイッター。 |
![]() 皆無事に屋久島に戻ってきた。取り敢えず一段落だが、被災地の状況や原発等の問題を考えると、これからもいろいろとやらなければならないことがある。 |
NPO法人災害救助犬ネットワーク 東日本大震災トピックス |