![]() | ご無沙汰しております。いつもご活躍の様子を読ませてもらっています。 私はフィリピンのセブ市に移住して一年半になります。一度も屋久島を訪ねられなかったのは残念です。 常夏のフィリピンですが何とか楽しみを見つけて生きています。一層のご活躍をお祈りします。お元気で。 | |
![]() | もしかしたらJJ8AFFの安倍さんでしょうか?セブ島にお住まいなんてすごいですね!そこも海が綺麗なところなのでしょうね。機会があったら一度訪れて見たいです。 またこちらのホームページものぞいてくださいね。 そちらの様子も知らせいただけると嬉しいです。 7月27日―かおり― |
![]() | 7/11に縄文杉ツアーでお世話になりました。 一人での参加だし登山もすごく久しぶりだったので緊張気味でしたが、ガイドしていただいた市川さんと雁ちゃんのおかげで最初から最後までずっと楽しい一日となりました。 市川さんの温かさやお話の面白さ、雁ちゃんの愛らしさにすっかり癒されました。あっという間の時間でした。もっとお話したかったなあ。 翌日は無事に太鼓岩まで行けました。 お天気にも恵まれ、最高の旅になりました^^ ほんとにありがとうございました。 これからも市川さんと雁ちゃんの益々のご活躍を応援しています。 | |
![]() | 温かいお言葉ありがとうございます。こちらこそ、パピーウォーカーや老犬ホームについてなど楽しいお話が聞くことが出来て、また北海道に行きたくなってしまいました☆ またお会いできることを楽しみにしております。まだまだガイドとして未熟ですが、今度お会いする時は、もっと成長した姿がお見せできるように頑張ります。 北海道は屋久島よりも涼しく過ごしやすいでしょうが・・・お体にお気を付け下さい。 7月21日─まさみ─ |
![]() | 7月9日に縄文杉で市川さんと雁ちゃんに大変お世話になりました。 まだガイドさんになって日が浅いとのことでしたが、一生懸命で植物のことなど。とてもよく勉強しており、市川さんのおかげで楽しく縄文杉へ行くことができました。 縄文杉での時間をたくさんとってくれたおかげで、あの素晴らしい縄文杉を4人と1匹占めできたのがとても感動的で一生忘れないと思います。 今度は宮之浦岳へ行きたいと思っています。 これからも、体に気をつけてがんばってください。 ありがとうございました。 | |
![]() | まだ、ガイドとして未熟な点が多々あったかと思いますが・・・私も、とても楽しく過すことができました。縄文杉にいた時間は今までで1番長かったです★ また、屋久島でお会いできるのを楽しみにしております。 P.S. お菓子美味しかったです。ありがとうございました。 7月15日―まさみ― |
![]() | 6/6,7にお世話になりました。 今回、初めての屋久島でしたが、私自身、行動範囲が、制限されているので、旅行全般、あまり、期待を持ちすぎないように、何時も、心がけ旅行をしてますが、想像を、はるかに超えた、コース内容と、シーカヤックでした。とても、楽しく、感激した、充実した二日間でした。 また、行く機会がありましたらお願いしたいと思います。今度は、のんびり、シュノーケリングとカヤック(川)にチャレンジしてみたいと思っています。 本当に、ありがとうございました。 ※雁、の存在に癒されっぱなしでした。 | |
![]() | この度はガイドをご利用いただき、ありがとうございました。屋久島を堪能していただけたようで何よりです。 雁もさとうさんに優しくしていただき、喜んでいました。 さとうさんは普通の車椅子でホノルルマラソンを完走されたとのこと、そのバイタイティーには驚かされました。 是非またゆっくりと遊びにいらしてください。 6月8日─だいぜん─ 今回は6月にもかかわらず、あまり雨も降らず、屋久島のイメージからはちょっと離れていましたが、ご堪能いただけたようで安心しました。 シーカヤックでは思わぬハプニングもありましたが、それも良い思い出になることを願っています。 私もさとうさんのように、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います。またいつかお会いできますように……。 ―かおり― ガイドとして未熟な私が、さとうさんとご一緒にツアーへ参加出来たことは、とても貴重な経験となりました。さとうさんのアクティブな生き方を目指して今後も頑張りたいと思います。ありがとうございました。また、お会いできることを楽しみにしております。 ―まさみ― |
![]() | エコツアーやお写真の件でお世話になっております小西です。先日、本をお送りしたのですが届いておりますでしょうか? また、大変申し訳ないのですがメールアドレスを消去してしまいましたので、再度お送りしていただけないでしょうか。 お手数ではございますが何卒よろしくお願い致します。 何卒よろしくお願い致します。 | |
![]() | こんにちは小西さん 本を送っていただきありがとうございました。 写真満載でとても良く出来ていますね。 こちらのアドレスは直接メールでお送りします。 またいつかゆっくりと遊びにいらしてください。 5月25日─だいぜん─ |
![]() | 10/27,28,29とお世話になった例の奴です(笑) 屋久島のパワフルで神々しい大自然と溢れる光にノックアウトされました。 白谷雲水峡やガジュマルの森も文句なしに素晴らしかったのですが、あの黒味岳の頂上での絶景と長い道のりでの熱〜い会話は生涯忘れることはないでしょう。 頂上手前の岩で休憩しながらもののけ姫の話をしていた時には晴天だった山頂の空に霧のように雲がかかり、鳥の群れが横切り、まるで何かの演出のような素晴らしい瞬間でしたね。 人は本当に感動した時には自然に涙が出ることを改めて実感しました。 屋久島の大自然は本当に素晴らしく、写真や映像では決して味わう事が出来ない感動の連続でした。 でも本当に心から屋久島を好きになれたのは八重津君、田中君、そして僕の愛しいレンとの出会いがあったからです。 八重津君の丁寧で熱心な優しさ溢れるガイド最高でしたよ。本当に身も心も委ねて安心して屋久島を楽しめました。君のおかげで一人なら気にもとめないであろう神秘の自然を沢山見せてもらいました。ありがとう!!! 田中君の大きな広い心と話題の豊富さ、周りの空気までをも変えてしまうオーラ、人や自然に対する優しい目、悔しいけど格好良すぎです。今度は屋久島のパンチの効いたドロップオフでダイビングをお願いします!! で、最後に、レン!!お利口で可愛くて連れて帰りたいくらいでしたよ。君を指名したのは決して間違いではなかった(笑)!!帰ってから整理した写真にはほとんど君が写っていましたよ(笑)辛い時でも君の顔のドアップ写真を見れば何とかなりそうです。本当にありがとう!! 漫画のようなおもしろいアクシデントもありましたが最高な旅になりました。 屋久島の大自然と素晴らしい出会いに心から感謝します!! | |
![]() | メールありがとうございます。屋久島は朝晩が冷え込み冬の到来を肌で感じます。石川もかなり冷えこんでいるのではないでしょうか。先日の三日間は、僕自身とても楽しくガイドができ、世代の近い三人で語り合った熱い会話は、大変刺激を受けましたし、心が暖まりました。ノムラさんは、人の心を見つめ思いやれる最高の男性でした!!黒味岳を望みながらの絶景とこの会話は僕の心に深く焼き付いています。あと、このツアーに最高のアクセントをつけてくれたレンに感謝です。レンの写真を見て嫌な事は吹っ飛ばして下さい!! 寒くなってきましたが体調だけは気をつけてお過ごしください。また会える日を楽しみにしてます。 11月23日─八重津─ |
![]() | 10月14日に縄文杉でお世話になりました藤原です。 帰ってきてから、まだ1ヶ月なのですが、次はそこに行こうとかみさんと話していると、必ず屋久島の名前が挙がります(笑) 体力に自信のない私たちは、出発前不安でいっぱいでしたが、八重津さんのガイドとチロの愛嬌で、何の苦労もなくずっと楽しいままで登山できました。 どうもありがとうございました。 また、屋久島にぜひぜひ行きたいと思っていますので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m | |
![]() | メールありがとうございます。今回の縄文杉ツアーを楽しんで頂けたみたいで良かったです。このツアーで、自然の素晴らしさや大切さを少しでも感じとっていただけたなら幸いです。 屋久島は、他にも見所がまだまだ沢山ありますので、またぜひおいで下さい。その時は新たな屋久島の魅力を案内したいと思います。今から寒くなってきますので、お体に気をつけてお過ごし下さい。また会える日を楽しみにしています。 11月13日―八重津― |
![]() | 9月の連休に沢登りでお世話になりました。 1日に2ヶ所、タイプの違う沢に連れて行ってもらいましたが、どちらの沢もとても良く屋久島に来て沢登りが出来て本当に良かったと思いました。 あと雁と一緒に泳いだり滝を登ったり、訓練の後ご褒美のチーズをあげたりとても楽しかったです。 最後に沢の水でキマメからつくったコーヒーを入れていただき、のんびりすごす事が出来とても満足の1日でした。 屋久島にはじめて行きましたが、本当に良い思い出になりました。ありがとうございました。 今度はいつになるかわかりませんが、また屋久島に行きたいと思っています。 雁、レン、ルビーあと子犬達にも会えて良かったです。 | |
![]() | こんばんはKAWASUMIさん この度はガイドをご利用いただき、ありがとうございました。沢登り、存分に楽しんでいただけたようで何よりです。最初の沢の滝登りは、水量が多くてちょっと大変でしたね(^^; でもそれだけに達成感はあったのではないでしょうか?オオウナギはあの滝のまだ上にもたくさん住んでいて、びっくりさせられます(DVDに写真を入れておきました)。 雁の訓練も手伝っていただき、ありがとうございました。今年は富山の救助犬審査会を受ける予定なので、お蔭様で良い訓練になりました。 そうそう、妹さんに東京のお奨めのダイビングショップをご紹介すると言って忘れていましたm(_ _)m 以下のURLでお店の案内が見られます。 シーランドスポーツ http://hw001.gate01.com/~sealand/ 三軒茶屋駅から歩いて5分ほどです。ここは若い方から年配の方までいて、常連さんも多くてとても良いお店です。 それでは、是非またゆっくりと遊びにいらしてください。 9月28日─だいぜん─ |
![]() | 9/7にスノーケリング&沢登りでお世話になりました。ワタナベ&山口です。 もうとにかく楽しくて、屋久島2日目にして、もう帰ってもいいと思うくらい大満足でした。 雁が本当に良い子で、頼もしくて、犬が人間を癒すということを改めて体感しました。 また、大然さんの多岐に渡る様々なジャンルのお話は、丸一日聞いていたい程でした。 お宅で子犬たちを見せていただいたり、珈琲を炒ったり挽いたり、雁の救助訓練をしたり、海と川以外にも素敵な経験をさせて頂きました。 沢登りが気持ちよすぎて、自分が健康な体であることに始終感謝していました。 また来年も屋久島に行くつもりですので、よろしくお願いします。 本当にありがとうございました。 海の上のピアニスト、観ますね。 | |
![]() | 渡辺様、山口様、屋久島を堪能していただけたようで何よりです。 また雁の訓練を手伝っていただいたり、守卯(しゅう)やボクサーの仔犬たちとも遊んでいただき、ありがとうございました。 海の上の……ではなく、戦場のピアニストです。映画と本を紹介しておきますね。 戦場のピアニスト(DVD) http://www.discas.net/netdvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=0081787508 戦場のピアニスト(本) http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%95-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4393495268/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1221487089&sr=8-2 それとセブン・イヤーズ・イン・チベットもお奨めします。まずは映画で見て、それから本を読んでみると、どんどんその世界に引き込まれていくと思います。 セブン・イヤーズ・イン・チベット(DVD) http://www.discas.net/netdvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=0081209114 セブン・イヤーズ・イン・チベット(本) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E2%80%95%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE7%E5%B9%B4-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%92-%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/4042770010/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1221487181&sr=1-1 それではまた、是非ゆっくりと遊びにいらしてくださいね! 9月15日─だいぜん─ |
![]() | 8月23日白谷雲水峡&太鼓岩、24日カヤック&沢登りでお世話になりました。どれもこれも屋久島を堪能できるすてきな内容で大満足でした。ありがとうございました。大然さんの熱い語りが加わって、より濃いものになりましたし、さらに「雁」が一緒だったことでいっそう楽しめました。 雲水峡は雨の方がよいこと実感しましたし、雷の通りすぎるのを待つために太鼓岩の下にもぐるなど面白い経験もできました。初めてのカヌーも、静かな安房川のおかげでスムーズにできたし、スノーケリングをやめて沢登りにしたことも大正解でした。初めての沢登りがあんなすてきな花揚川でできたなんて幸せでした。 帰りに、お宅へ寄ってごちそうになったコーヒー、生の豆からの炒り立て、挽き立てをバイオ燃料で沸かした湯で淹れたものなんて、なんてぜいたくなものを頂いたんでしょう!生まれて1週間の甲斐犬をだっこできたのもいい思い出です。 2日目が終わって送って頂いた宿の玄関で、雁が名残惜しそうなそぶりをしてくれたような気がして、ちょっぴり感傷的になりました。 3日目は他のガイドで縄文杉登山をしましたが、その方は道中ずっとごみ拾いをしながらでしたよ。縄文杉登山のあとはやはり心身ともに疲れ果てて、4日目のことでご連絡せずにすみませんでした。朝起きてから、かろうじてレンタカーを借りることにし、屋久杉自然館、中間ガジュマル、大川の滝まで行ってユーターンしてきました。 また行く機会がありましたらお願いしたいと思います。バンダーの資格、とれますようお祈りしています。 | |
![]() | この度はガイドをご利用いただきありがとうございました。屋久島の自然を堪能していただけたようで何よりです。また雁や仔犬たちともたっぷり遊んでいただき、ありがとうございました。縄文杉も無事に行ってこられたのですね。 今、屋久島では遭難者が出ているので、明日は雁を連れて捜索に入る予定です。 煎りたて挽きたてコーヒーも気に入っていただけたようで何よりです。手煎り焙煎器とコーヒー生豆を扱っている発明工房のサイトを紹介しておきますね。 発明工房 http://www.invention.co.jp/ それでは、是非またゆっくりと遊びにいらしてください。 8月31日―だいぜん― |
|